東端(ひがしばた)城

2015年6月15日撮影


◆別名:

 

◆所在:

安城市東端町中縄手

 

◆交通:

衣浦大橋東を北へ向かい国道419号から県道47号を経て県道304号線と交わる神明宮西の交差点を南へ入り、1キロ走ると県道46号線と交わるので、そこを東に向かう。

2.8キロ程走って、東端町の信号交差点を南へ向かい、300m程行った西側に城山八幡宮が有る。

 

◆歴史:

羽城城主長田重元の長子である長田尚勝が築いた城。

長田氏は知多半島の野間に長田屋敷を構えて一帯を支配していた豪族で、源義朝(頼朝・義経の父親)が平清盛との戦いに敗れ逃亡中に野間に立ち寄った際、長田忠致に討ち取られた。

 

その後、忠致は頼朝に許されて挙兵に参加し、豊田市に長田館を中心とした土地を得たが、最後は親を殺されたとして頼朝に斬首されてしまったため、その子孫は美濃などに分散していったと伝わる。

 

長田重元らはこの末裔を称しており、尚勝の弟である直勝は松平信康に仕えていたが、信康が徳川家康から武田氏内通の疑いをかけられ自刃すると、羽城で謹慎する事になる。

 

その後家康に呼び出され、姓を長田から永井に改め、小牧長久手の戦いに出陣。池田恒興を討ち取るという戦功を上げ、兄の尚勝に変わり、東端城主となった。

後に笠間藩(常陸国)を立ち上げる時に、この地を離れ、東端城は廃城となった。

 

◆現在:

城山八幡宮となっている。


駐車場から鳥居を撮影。

社は駐車場から下った所にあるため、当時は駐車場は山林で、社の西側に本郭などがあったと思われる。